2025.05.26
(株)IMF代表の伊東です。
おはようございます。
連休明けからネットニュースやテレビ等のマスメディアより『五月病』という言葉を、
耳にします。
ネットで調べると『適応障害』『うつ病』という病名が出てきます。
環境の変化についていけず自分で悩んでしまうという病気らしいですが
いったいどういう人がなりやすいのか調べると意外なタイプが出てきます
・義務感や正義感が強く、手を抜けない
・完璧主義で、ミスや失敗を許せない
・仕事熱心で、プライベートを犠牲にすることに抵抗がない
・周囲を気遣うあまり、自分を雑に扱う
という意外なタイプが出てきました
一見、上記のタイプは大変マジメで仕事人間という事が感じられますが
本人が自分は出来るんだという思いが強いあまりに、責任に潰されるという事でしょうか?
やはり上席が個人個人を良く見てあげるという事が大切なんでしょうね
又、その上席の上席も中堅クラスの社員を見てあげるという
不のスパイラルに陥りそうですね
やっぱり組織って大変ですね
目次
----------------------------------------------------------------------
株式会社IMF
住所:千葉県流山市野々下5-1061-10
電話番号:04-7103-1341
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2025.05.19腰痛(株)IMF代表の伊東です。おはようございます。私...
-
2025.05.12五月病??(株)IMF代表の伊東です。おはようございます。連...
-
2025.05.07GW終了(株)IMF代表の伊東です。皆さんGWは如何過ごし...
-
2025.04.14世代違い(株)IMF代表の伊東です。新学期が始まって朝の電...
-
2025.04.02世代違い(株)IMF代表の伊東です。新年度が始まりです。世...
-
2025.03.18女性社員CADオペレ...(株)IMF代表の伊東です。女子社員のもう一人はC...
-
2025.03.10現場配属(株)IMF代表の伊東です。またまたブログをさぼっ...
VIEW MORE